
どうも、マーシャル( @ Marshall_0014)です。
なにかをする時に具体的な目的や目標って決めていますか?
ただ、とりあえずやっているって感じになたっている人も多いと思います。
遊びでも仕事でも。
まぁそれはそれで気楽で良いですよね。
いちいちなにかを気にしていたら疲れてしまって逆にやる気をなくしてしまうという人もいるかと思います。
でも、それだと続かなくなったりします。
なんのためにやっているのか分からなくなるとそこで放り出してしまうのが人間です。
明確な目的がないと、やる必要性がないと判断してしまうのです。
正直なにかを頑張るってことはめんどくさいことですからね。
疲れるし、そりゃそうです。
でもそこで、具体的な目的や目標があると、そのために諦めずにやり続ける事ができるのです。
その目的がモチベーションになって自分を支えてくれます。
その目的を達成するために頑張れる事ができます。
ちなみにその目的はなんでもよくて、大きさにも問題はありません。
自分が頑張れる事ならなんでも構いません。
どんな些細な事でも、目的を持つというのが大事なので。
あと、ストイックな人は行動設定をするとさらに良いですね。
つまり、そのやるべき事をやっている時は集中するために、〜時から〜時までは携帯を触らない、TVを見ないなど。
それも、目的を段階的に細かく作り、とりあえず1ヶ月間は〜時間その時間を作るとか。
しかしこれはストイックな人に限り、ストイックでない人がやろうとすると逆効果になってしまいます。
基本的には無理なくマイペースが1番です。
何かを始める時は、目的を明確にしてやってみてください♪